採水したサンプルについて、結果を教えてもらいました。
また、前回アドバイスした海水保存におけるデータの信頼性についても、しっかり追実験がされていました。
冷凍保存と冷蔵保存の違い
(6月24日11時01分に岡山県倉敷市児島唐琴町1421で採取)
6月30日に実験→70℃で40時間乾燥させた。
≪冷凍海水50g≫
シャーレの重さ 蒸発後 出てきた塩
1回目 71.5g 73.3g 1.8g
2回目 66.2g 68.1g 1.9g
3回目 70.3g 72.2g 1.9g
4回目 66.3g 68.1g 1.8g
5回目 65.9g 67.9g 2.0g
① 出てきた塩の平均 1.88g
≪冷蔵海水50g≫
シャーレの重さ 蒸発後 出てきた塩
1回目 66.4g 68.2g 1.8g
2回目 66.4g 68.3g 1.9g
3回目 69.6g 71.6g 2.0g
4回目 69.3g 71.2g 1.9g
5回目 65.9g 67.8g 1.9g
② 出てきた塩の平均 1.90g
①、②より冷凍保存と冷蔵保蔵による塩分の差はないと考えられる。
(0.02gは誤差の範囲内と考えられる)
・降水前後の海水の固形成分の違いについて
降水前 50ml→固形成分2.36gうち23%は塩分
15時間後・固形成分量 1.94g
すくなくとも、15時間ではまだ元には戻らないことがわかった。
降水量は時間ごとの変化量も推定して数値に入れるように助言しました。
参加メンター:伊地知