ログイン
運営者情報
トップページ
TOP
マリンチャレンジ概要
OUTLINE
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
共同研究プロジェクト
JOINT
2023年
2022年
2021年
ニュース・イベント情報
NEWS & EVENT
プログラム採択者
MEMBER
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
運営者情報
ADMINISTRATOR
研究コーチ
COACH
研究コーチ
2023年度研究コーチ
2022年度研究コーチ
2021年度中高生研究アドバイザー
2020年度中高生研究アドバイザー
2019年度中高生研究アドバイザー
2018年度中高生研究アドバイザー
×CLOSE
一覧に戻る
九州・沖縄ブロック
天降川水系におけるエビ類の生態について
●研究代表者
川野 秀斗
●研究代表者所属校
国分高校
最近の環境変化に伴う河川の状況の変化により,生物多様性の回復や向上,保全などが今日的課題として位置づけられていることから,移動性が低く分布範囲が一般的に狭くなる傾向があるエビ類の現在の分布状況を把握しておくことは非常に重要である。日本国内に生息する淡水性エビ類であるテナガエビ科とヌマエビ科は,河川における主要な底生生物であり,主に食料や釣り餌として利用される水産上重要な種を含んでいる。そこで,最近の河川状況の変化に伴う,生息状況に変化があると考え,タモ網による採集を行い,種類の変化を検討した。
活動情報
2023.02.20
【国分高校】全国大会前最終面談
2022.08.09
【国分高校】4回目の面談
その他の活動情報
ただいまその他の活動情報はありません。
ホーム
プログラム参加チーム
国分高校