私達は地球温暖化や海洋汚染の問題解決の手段として、多くの利点を持つアマモに注目した。アマモの繁殖を拡大することで、海への豊かさ、環境保全の貢献に向け研究をしたいと考えている。まずは、生殖株と栄養株に分かれる仕組み、それぞれの株の形態について詳しく調べたい。そして、岡山に発芽している一年生アマモの地下茎から多年生アマモを接ぎ木をすることによって、一年生アマモの生殖株から栄養株形成可能なハイブリットアマモの誕生を目指す。ハイブリットアマモが出来れば、繁殖拡大がなされ、その効果として光合成の活発化によるブルーカーボンとしての役割も発展できるだろう。
活動情報
ただいま活動情報はありません。
その他の活動情報
ただいまその他の活動情報はありません。