学校近くにある江津湖は、湧水の多さから年間を通して水温が19度前後に保たれていると言われている。しかし、私たちは江津湖での活動経験から、夏と冬の水温には差があると考えた。そこで私たちは江津湖の水温を毎日測定し、水温の変化による生物への影響について調査することにした。その際、毎日の現地での調査は学生の私達だけでは難しく、環境的問題もある。そのため、HIシステック様よりデータロガーを提供していただき、水温を記録した。データロガーは上江津湖、下江津湖の2箇所で、水面下30cmと80cmに設置し、毎日2時と14時の水温を計測した。水温に加えて、毎日の気温、日照時間、降水量も記録した。
活動情報
ただいま活動情報はありません。
その他の活動情報
ただいまその他の活動情報はありません。